Harmony in 砂丘小学校!\(^o^)/

Harmony in 砂丘小学校!\(^o^)/Harmony in 砂丘小学校!\(^o^)/

昨日11月1日(月)は、南区にある「砂丘小学校」に福祉特別授業の講師として、スタッフの内山、浅野の2名と共に訪問させていただきました!くす玉(^O^)/

体育館に集まった約50名の小学4年生の児童達を前に、45分間お話しさせていただきました。学校

美和先生が司会進行をしてくださり、まずは私の自己紹介と日常生活の様子、障害を持った方との接し方について私がお話しし、続いてスタッフから見た障害を持った方との生活の印象について内山がお話しさせていただきました。
車椅子で階段を上げる場合はどうするか?段差があった場合はどうするか?を実際にスタッフにやってもらったりしました。力こぶ

Harmony in 砂丘小学校!\(^o^)/

子供達が想像以上に真剣に話を聞いてくれ耳、メモまでしっかり取っていた姿を見てエンピツ、本当に来させてもらって良かったなあ・・・とこちらが感動をいただきました!プレゼント

美和先生や砂丘小学校の先生方がどれだけしっかり子供達に向き合った指導をされているかも窺い知ることが出来ました。

Harmony in 砂丘小学校!\(^o^)/Harmony in 砂丘小学校!\(^o^)/

車椅子を実際に押してみたい人~!って訊いたらたくさんの子供達が手を挙げてくれパー、代表で2名の子供達に車椅子を押してもらいました。
ブレーキをかけたりはずしたり、「車椅子押します」「左へ曲がります」とスタッフに教わった通りに声かけしながら車椅子を押してくれる子供達が本当に可愛くて、時間があればもっと大勢の子達にやってもらいたかったですね。
11月20日、21日の「第7回まちはびっくり箱だぁ!!」Harmony障がい体験に是非みんな遊びに来てね~、と宣伝してきました。
「行きたい!行きたい!」と言いながらメモしてる子供達もいて、また再会するのが楽しみです!にっこり

「NPOを立ち上げようとどうして思ったのですか?」「理事長をやっててどんなことが大変ですか?」「字は書けますか?」「お風呂はどうやって入るのですか?」等々・・・思っていた以上にたくさんの質問をしてくれました。指輪キラキラ
また、「障害を持った自分をどう思いますか?」という深い質問まで飛び出し、中には「5歳までの命とお医者さんに言われたのに、どうして40歳まで生きてるのですか?」「美和先生が神様がついてる人だって言ってましたがどう思いますか?」という思わず笑ってしまう質問まであり、あっというまの楽しい45分間でした。あはは

小学生を相手にお話しするのは初めての経験で、最初は緊張もしましたが、こんなに楽しいのならもっと小学校を回って直に子供達と触れ合いながら話をしていきたいと思いました。双葉

貴重な体験をさせていただいた美和さん、砂丘小学校の先生方、どうも有難うございました。

美和さんの教員姿、なかなか素敵でした!ハート
またいつでも呼んでくださいね!
音符





クリックで応援お願いします!(@^^)/~~~

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 浜松情報
ボランティア LINK


同じカテゴリー(活動報告・活動日誌・お知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Harmony in 砂丘小学校!\(^o^)/
    コメント(0)